島ぐらし、日々

福岡市志賀島へ移住し、カレー屋を開きました。

カレー屋を開業するのでメニューについて考える

f:id:merenge1989:20160819210416j:plain

こんにちは!移住系カレーブロガーのダッチです!

念願のカレー屋OPENまで2か月を切ってしまいました。

 

しかし!

 

まだメニューや価格がふわふわしてます。

ある程度は決まってるんですけどね、これでいいのかとフワフワです。

ふわふわ。

 

なので自分の思考を整理するためにも、記事にまとめてみました。

 

 まずは、カレー屋さんといってもどういうタイプのメニュー展開があるのかまとめてみました。

 

トッピング系

f:id:merenge1989:20160819204853j:plain

言わずとしれた、カレーメニュー構成の王道。

基本のカレーは具が入っておらず、500円前後の安めの価格設定でカツやソーセージなんかのトッピングで稼ぐスタイル。

 

ココ壱なんかがまさにこれで、「THE・カレーライス」的なお店がこのスタイル多いと思います。

 

自分の予算や好みに合わせてトッピングでカスタマイズできるのがいいですね。

万人受けする仕様でしょう。

fukuoka-curry.secret.jp

 

カレーだけで勝負系

f:id:merenge1989:20160819204914j:plain

トッピングの種類はあっても少なめで、1皿で完成形として提供されるスタイル。

価格は800円~900円前後で王道よりもやや高めだが、最初から具がゴロゴロはいっていたり。

チキンカレーはチキンの、マトンカレーはマトンの旨味がしっかりとグレイビーに反映されており、メインの素材や作り方毎に違ってくるカレーの奥深さを体感できるでしょう。(※特に体感できない店もあります)

 

マスターこだわりの一皿が食べたいという日本式カレーライスの壁を越えた人向けのお店が多い印象です。

fukuoka-curry.secret.jp

 

 

カレー+サイドメニュー

f:id:merenge1989:20160819204931j:plain

ディナー中心で営業されてるお店に多いスタイル。

単品カレーの他にチキンティッカなどのサイドメニュー+お酒なんかが入るんじゃないんですかね。

インドカレー屋のディナーもこんな感じですよね。(セットもありますけど)

客単価は2000~3000円ぐらいじゃないでしょうか。

セットだと2,000円以内ですけどね。

fukuoka-curry.secret.jp

 

ワンプレート系

f:id:merenge1989:20160819205001j:plain

スリランカカレーのごとく、1皿の上に数種類のカレーやインドの副菜なんかが盛り付けてあるスタイルで、色鮮やかであったり見た目のインパクトは大きいです。

価格は1000円~1200円前後が多く、1皿にいろいろ乗ってる代わりに、メニューの総数は少ないところがおおいです。

 

ワンプレート1品勝負のところも少なくなく、最近福岡でも流行ってきたスタイルだと思います。

fukuoka-curry.secret.jp

 

ミールス

f:id:merenge1989:20160819205018j:plain

南インドの定食のことをミールスといい、写真の通りなのですが、これをまぜ混ぜしながら食べるスタイルのカレーです。

インドカレーといってもナンと食べるような北インド系のお店とは別物で、馴染みの少ない人も多いと思います。

これもワンプレートでは?と言われれば確かにワンプレートなのですが、僕の言うワンプレート系とは別物です。まあ、食べてみてくださいわかりますから(投げやり

価格帯は1000~1500円が多く、好きな人向けです。

慣れてない人が食べると、マズイと感じることも充分あるでしょうw

fukuoka-curry.secret.jp

 

 

で、どうするのか?

ざっとメニューのパターンをだしてみました。

といっても、これで完全に分類できるわけではなく複合的にいろいろと絡み合ってるところもあると思います。

 

で、どの方向性でいくのか?

 

についてですが、これはワンプレート系でいこうと思ってます。

 

単純に僕がお客さんとして食べる時に一番好きなスタイルだからってのもあるのですが…ざっくりまとめていきましょう!

 

1皿でエンターテインメント性がある。

いろんなカレーに色んな副菜が盛り付けられ、見ても楽しいし、あれとこれをまぜて食べても美味しいというエンターテインメント制が売りだと思ってます。

見て、食べて、楽しいという感覚、とっても素敵だと思うんですよね。

これが一番ワンプレート系が好きな理由でもあります。

 

 

単価を高く設定できる

なるべく安くいいものをお客さんには提供したいですが、薄利多売は人口の少ない田舎では成り立たないと予想してます。ましてや小さな個人店では!

 

人口の少ない田舎でやると、安定して1000円以上の客単価はほしいところです。

ですが、僕自身も普通にライスとカレールウだけで1000円こえるとどんなに美味くても

ちょっと高いなあと思ってしまいます。(それでも通ってる店はありますけどね)

 

でも、ワンプレート系だと数種類のカレーに副菜がはいってるので1000円でもお得感あるんですよね!

 

なので、客単価と満足度のバランスがいいと考えてます。

 

 

SNS栄えする

 SNSが浸透しているこんにちにおいて、けっこう重要だと思ってます。

思わず写真に撮って誰かに見せたくなる。シェアしたくなる。そんな見栄えって大事です。

 

特に、田舎のお店はそういう口コミがかなり重要です。

そもそも商圏内の人口が壊滅的に少ないですから、ネット経由で画像を見て「なにこれ食べたい!」と思ってわざわざ遠くから足を運んでくれるお客さんをどれぐらい確保できるか…ってけっこう鍵だと思ってます。

 

そういう意味でも見た目の豪華なワンプレート系って強いです。

トッピング系とかだと、トッピングしまくった人が写真をあげれば豪華ですけど、ノーマルを頼んだ人が上げた写真だと凄く普通すぎて宣伝効果はないでしょうしね…

 

もちろん、味がよければリアルな中での口コミで広がることもあるでしょうが、やはり時代の流れ、テクノロジーを利用しない手はありません!

 

まとめ

いろいろ書きましたけど、一番はワンプレート系が一番楽しく美味しく食べれるスタイルだからだと僕が思ってるからです

 

とくにたべて楽しいという感覚を大事にしたいです。

 

ちなみに、具体的には

チキンカレープレートが固定メニューで1000円

本日のカレープレートが日替わりで1000円~(内容によって変動

の2台柱で考えてます。

 

トッピングはどうするか悩み中

あとは、コーヒーとスイーツも少しは出したいと思ってますよ

コーヒー好きなので

 

まあ、そんな感じで考えてます。ではまた!